【理学療法】フィジカル 肩評価表(VASと可動域を簡単に測定&表にできる) 肩関節の可動域とVASをまとめて計測できる評価表です。スマートフォンで入力可能なため、入力する手間を削減することができます。計測結果は表にまとめることが可能であり、エクセル出力や表のコピーも行えます。スマートフォンが使用できるという利点から... 2023.11.04 【理学療法】フィジカル
【理学療法】フィジカル 痛み状況リスト けがをした際に、どこがどのようにけがをしたのかという状況整理が大切です。けがをした状況がわかれば適切な治療につながるだけではなく、今後の予防にもつながります。スマートフォンで簡単に整理ができるようにするためにこのブログを作成しました。ぜひご... 2023.09.19 【理学療法】フィジカル
【理学療法】フィジカル 視覚的評価スケールVAS(Visual Analog Scale)の自動測定器 視覚的な評価スケールであるVAS(Visual Analog Scale)をWeb上に作成しました。印刷用紙では記載されている直線が10㎝にならなかったり、後で長さを測定するのが面倒だったりします。簡易的に行えたほうが良いと考えて作成しまし... 2023.09.07 【理学療法】フィジカル
【理学療法】フィジカル 足底腱膜炎の評価 こんにちは!理学療法士のたけ坊です。今日は足底腱膜炎の評価について紹介します。足底腱膜炎は荷重によるストレスが主な原因として挙げられます。しかし、痛みを強めてしまう原因が隠れている場合があります。少しでも痛みが減るようにするために、足の評価... 2023.05.10 【理学療法】フィジカル
【理学療法】フィジカル 外側上顆炎(テニス肘)の評価と治療 こんにちは!理学療法士のたけ坊です。今日は通称テニス肘と言われる外側上顆炎の評価についてまとめていきます。久しぶりにテニスをしたら肘が痛くなってきちゃったたけ坊久しぶりなら休めば治りそうだね。前からずっと痛めている人は注意が必要だよ!どうし... 2023.05.09 【理学療法】フィジカル